「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 4th Live! 〜Love the Life We Live〜」に参加するため2/25(金)の夜から2/28(月)の朝まで大阪に行ってました。
本稿では遠征のうちライブ以外のことについて書きます。ライブ本編の話は長くなるので分けました。
[ライブ前日] 2/25(金)
東横インの「U35割」なるキャンペーンで4ヶ月前から宿を3泊押さえていました。蓋を開けてみたら2月の稼働時間がカツカツでヒヤッとしました(何とかなりました)。
コロナ禍でマイルが余りまくっていたので足は飛行機にしました。
夕方オタクと会う用事があったのでオタクの車で羽田まで送ってもらいました。保安検査締切まで1h切っていましたが羽田の沼津に行きました。
寿司とアジフライを食べました。アジフライの写真は撮り忘れました。
食後はすぐ保安検査場を通過してはじめての関空便(NH97)へ。
機内でうつらうつらしている間に離陸。空からお台場を眺めつつ大阪に向かいます。
角度的にお台場はちゃんと撮れませんでした(そもそもめちゃくちゃ反射しとる)。
機内のドリンクサービスの紙コップが鬼滅で笑いました。そして機内WiFiでTwitterを眺めていたら気付けば関空に着いてました。速い。基本的に伊丹を使うので初めての関空でしたが、足早に南海電車の関西空港駅へ。
初めてのラピート乗車です(発車1分前だったので車内補充券で)。よく見たら空港急行と難波までの所要時間4分しか変わらないけど520円はアトラクション料なのでヨシ。車内の写真は撮り忘れましたが、窓がデカ過ぎてデカ過ぎんだろ…となりました。そういうデザインなのはわかりますが、そんなに窓大きくしてまで見せたいような車窓でもないんじゃ……。
40分で難波に到着。
23時くらいに難波の東横インに到着。
自分の家より遠征先のホテルのベッドの方がよく眠れる気がするんだけど、家の布団やら枕に課金した方がいいんだろうか……。
[DAY.1] 2/26(土)
朝食無料だったのでホテルの朝食を食べた後、のんびり出発してなんば駅で地下鉄1日乗車券を購入。
御堂筋線で西中島南方へ。御堂筋線で淀川を渡るのが結構好きだったり。
西中島南方駅から隣の阪急南方駅まで歩いたら乗りたかった北千里行きが目の前で発車していきました。気を取り直して後続の準急京都河原町行きで淡路乗り換え。
千里線の下新庄で下車し、初めて歴史を刻みに行きました。ライブ当日ということでオタクが無限に並んでいたのか2h待ち。
もう学生時代ほどの量は食べられなくなってしまったので麺量は小(200g)。食券に洗濯バサミ挟むシステム、初めて体験しました。
結局並び始めてから2.5hほどで着丼。ビジュアルからして美味そう過ぎる。
いや美味すぎワロタ。美味過ぎんだろ…。一口食べた瞬間から病みつきになる中毒性の塊みたいな一杯でした。今まで食ったデブラーの汁無しで一番美味いかもしれない。また大阪来たら行きたいですね。
食後は堺筋線直通電車に乗り長堀橋乗り換えでドーム前千代崎へ。
ドーム前千代崎駅ではニジガクファンディスクの広告がお出迎え。気合い入ってんな〜。
そういえば球場最寄り駅特有の球団関連の広告とか柱巻きとか見ると贔屓の球団じゃなくてもテンション上がりませんか? 私は上がります。
駅にバッファローズポンタのスタンディがあったんですが写真を撮り損ねました。
駅から近い球場はいいですね。
そういえば去年の日本シリーズのとき、「もしスワローズが京セラで優勝決めたら虹のときに聖地巡礼できるじゃん」と一瞬思ったけどそもそも日程的に起こり得なかったし聖地はほっともっとフィールド神戸になりましたね。
会場前でフランス帰りのオタクからマカロンをもらったりレアなオタクから「宮下 愛 お菓子&シールセット」のお菓子をもらったりしました。マカロンはめちゃくちゃ美味しかったんですが、愛さんのお菓子は後日食べたところnot for meな味でした。
(ライブ本編については別記事で書きます)
地下鉄に2回しか乗ってないので1日乗車券の元は取れませんでした
[DAY.2] 2/27(日)
酒弱すぎて前日夜に1杯飲んだだけなのに二日酔いになりました。
昼前に宿を出てDAY.1のみ参加の知人を見送るため新大阪駅へ。またなんばから御堂筋線です。前日の反省から1日乗車券は買いませんでした。
見送った後、新大阪駅でたこ焼き食べました。まんまる。流石にこれだけだと足りないかなと思いましたが二日酔いでドカ食いしたらヤバそうだなと思ってやめておきました。
食後は適当に時間を潰そうと思いましたが、1日乗車券を買わない選択をしてしまったので地下鉄は使いたくありませんでした(アホ)。そこでJR京都線と大阪環状線を乗り継いで大正駅へ。
とりあえずホームのNACHERRYの広告を撮りました。NACHERRYのCDは買ってません。買わなきゃ……。
その後は特にやることも思いつかずドーム周辺へ。
ドーム前のローソンにバッファローズポンタがいました(そりゃいるだろうよ)。
本格的に暇になったのでホテルに戻って昼寝することにしました。電車乗るほどの距離でもないなと思ったので歩くことにしましたが、これがこの日最大の失敗でした。
ホテルまでの直線距離は確かに結構近いのですが、川を渡る関係で微妙に遠回りを強いられることと、二日酔いだということを忘れていました。電車使え。
結局ホテルでは15分くらいしか昼寝できず、また会場に戻ることに。
流石にまた歩いて会場に行く気にはならなかったのですが、やっぱり電車に乗るのも癪だったのでホテルの前で自転車を借りました。
電動アシストだということに愚かにも会場の近くまで着いてから気付いたので結構体力を浪費しました。今日はこんなのばっかり。
(ライブ本編については別記事で書きます)
[翌日] 2/28(月)
6時に起きて6:50に伊丹空港行きのバスに乗りました。目を閉じて、開いたら空港に着いてました。瞬間移動?
渋滞するかもと思ってかなり余裕を持ったバスを選んだのですが定刻だったので暇になりました。ラウンジで寝ました。
起きたらいい時間だったので保安検査場を通過してNH18便に搭乗。
帰りの飛行機からは大阪市街がよく見えました。京セラドーム大阪も見えました。ありがとう京セラドーム大阪。ありがとう虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会。ありがとう。
沼津も見えるかなーと思いましたが沼津よりも南を飛んでいたので右側の窓からは見えませんでした。伊豆半島だと弓ヶ浜がチラッと見えました。
あっという間に羽田に到着。3泊4日の遠征が終わりました。
おわりに
今回の遠征の反省点はやはりDAY.2に1日乗車券を買わなかったことですね……。乗る回数たりなさそうでも取り敢えず買っておく方がいいですね。
次の遠征(遠くはないが)はLiella! 2nd横浜公演なので1日乗車券を使うシチュエーションはないですが……。
過去の遠征のことは文字に書き残さなくても結構覚えているものですが、こうして改めて文字に書き残してみると面白いですね。