7/8(金)、京セラドーム大阪で開催されたラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 × オリックス・バファローズコラボ試合を観戦しました。
色々あってコラボ試合にあまり集中できなかったのですが、この日とこの感情を忘れないために敢えてそれについてもこの記事に書きます。
前回までのパ・リーグコラボ試合のブログはこちら
7/8(金)
移動
まずはのぞみ215号で新大阪に向かいました。飛行機を使うことが多いので、大阪まで新幹線で移動するのは結構久しぶりな気がします。
取り敢えずいつものシンカンセンスゴイカタイアイス。
作業してたら新大阪に到着。
御堂筋線で新大阪からなんばに移動中にとんでもないニュースが飛び込んできました。
twitter.com【NHKニュース速報 12:07】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) 2022年7月8日
安倍元首相 奈良市で撃たれたとの情報
心肺停止の状態とみられる 警察・消防
日本でこんな事件が起きたことが俄には信じられずかなり動転しながらなんばに到着。
大西亜玖璃さんオススメのらーめん 鱗で塩ラーメンを食べました。
twitter.com大阪で食べたラーメン🍜💓
— 大西亜玖璃 (@aguri_onishi) 2022年6月14日
めちゃんこ美味しかった…😭✨ pic.twitter.com/8B8oFpi3CK
柚子胡椒がめちゃくちゃ合って美味しかったです。
食後は安倍さんの続報を気にしつつ京セラドーム大阪へ。相変わらず物販は大体枯れてたのでアクスタのみ購入。
ドーム外周の通路には4thライブのときのサインもありました。
トークショー
一度は乗ってみたかった京セラドーム外周のあのエスカレーターでスカイホールへ。
1回目は2列目だったので多分人生で一番近くから相良茉優さんと法元明菜さんを見ました。
司会もBsGirlsの人ということで関西弁ネイティブで、相良さんも釣られてネイティブ京都弁でトークしてたのが印象的でした。法元さんはpublicな場ではあんまり関西弁出ないタイプみたいですね。
1回目が終わったあと、2回目も参加する人は退場せずにスカイホール内で2回目のチケットを確認する流れでした。
2回目はオタクと合流して7列目でした。
2回目が終わったあとはエレベーターで退場でしたが、めちゃくちゃ詰まってて両部の人を退場させないのも納得でした。
試合
トークショー終わってすぐ検温。1階の検温ゾーンみたいなとこを人が流れていって検温完了証を受け取りました。説明が難しい。
ドームに入場。入場時に貰った感熱紙の座席票を持ってないとスタンドに入れないんですが、入場後10秒でなくしました。
インフォメーションセンターでなんとか座席票を回収し、スタンドに入場。すぐにスタメン発表が始まりました。
twitter.comスタメン発表アナウンス!#lovelive #虹ヶ咲🌈#Bs2022 pic.twitter.com/CuFBG7mq1H
— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) 2022年7月8日
スタメン発表後に今度はこのニュースが発表されました。
始球式直前で全文を読む時間がなかったのでこの時点では内容がほとんど頭に入ってきてませんでしたが、悪いニュースだということだけはわかりました。
取り敢えず一旦気持ちを切り替えて始球式を迎えました。
手を振りながらフィールドに入るまゆちとほーみん。
まゆちは構えが様になってましたね。
右投げの人を撮るならレフトスタンドに座るべきという当然の事実に最後の試合でようやく気付きました。これまで行った始球式は全部レフトスタンドがホーム側だったので何も考えてませんでした。
2バウンドして悔しそうな2人
これ奇跡の1枚
このあたりの所作がちゃんとかすみんなの流石だなと思いました。
めっちゃ悔しそう
駆け足
twitter.comセレモニアルピッチの様子です#lovelive #虹ヶ咲🌈#Bs2022 pic.twitter.com/C77ic9gIbo
— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) 2022年7月8日
始球式の後、先程の悪いニュースをちゃんと読んだら思ったよりだいぶ悪いニュースだったので完全に野球どころではなくなりました。この時点ではペイりー共に本人の発信がなく、「伊達ちゃんが事故翌日に生配信やってたから伊達ちゃんはどうやら元気らしい」ということしかわからなかったので、本当に不安でした。
そこに追い打ちを掛けるように安倍さんの訃報。
twitter.com【NHKニュース速報 17:46】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) July 8, 2022
安倍晋三元首相亡くなる 67歳
演説中に銃で撃たれる 自民党幹部
マジでどんな顔しながら野球見ればいいんだ。わりとメンタルは強靭な方だと自負しているのですが、この時ばかりは流石にメンタルがおしまいになってました。
メンタルが終わってる中プレイボール。オリックス先発は山岡投手。
2回裏が始まったタイミングで軽食と酒を買いに行ったのに戻ったら4回でした。3回にキャストによるグルメ紹介があったようなのですが見事に見逃しました。
酒弱いのでこれまでのコラボ試合では一切飲んでなかったのですが、流石にメンタルに来ていたので飲まずにはいられず、ビールを飲みました。
5回裏終了後はハリセンタイム。外野にBsGirlsやブル、ベルとともにキャストが登場しました。
0-3で迎えた6回表、山岡投手が二者連続四死球から連打を浴び途中降板、さらに代わった張投手が牽制悪送球でさらに失点して0-6になり、試合の流れも最悪でした。
そんな悪い流れのまま7回チャンスタイム。
すきぴ〜♡
9回裏2アウトからようやく反撃が始まり、1点だけ返しましたが結局1-6で試合終了。虹ヶ咲学園の戦績は1勝1敗となり、3作品とも1勝1敗でコラボ試合は終了しました。
席はこんな感じでした。
時を同じくして神宮球場ではヤクルトが阪神に0-8で負けており、本当に最悪の日でした。
試合終了後
悪いこと続きで弱ったメンタルには美味い飯しかない! ということでオタクおすすめの台湾まぜそばを求めて大正の「好麺 たまらん」へ。
下ブレを引きました
は?
本当に最悪の日でした。
7/9(土)
夜に東京でオタク同窓会がある以外は特に決まってなかったので、普通に帰るのもつまらないと思い、数日前くらいに近鉄の特急券を買いました。というわけで大阪難波駅から1日がスタート。
「ひのとり」のプレミアムシートに課金して名古屋まで移動しました。
座席がめちゃくちゃ快適で、無限に寝れました。難波から2時間で名古屋に到着。正直もっと乗っていたかったです。
微妙な台湾まぜそばで負った傷は神の台湾まぜそばで癒やすしかありません。ということで麺屋はなび高畑本店へ。
臨時休業でした。
どうして????
もちろんこんなところでは諦めません。すかさず東山線で亀島まで戻りフランチャイズのはなび名駅店へ。
これだよ食べたかったのは。当初の予定よりだいぶ遅くなってしまいましたがようやく台湾まぜそばにありつけました。
食後は新幹線で普通に東京に帰りオタク同窓会に参加しました。
おわりに
野球以上に安倍さんの事件とLiella!の事故のニュースが記憶に残る一日になってしまいました。まあこれは打線が奮わなかったせいもあるかもしれませんが……。
兎にも角にも、5月から続いた怒涛のパ・リーグコラボもこれで終わり。6試合中5試合を観戦しましたが、コラボのしかたも試合の雰囲気も球団ごとに特色があってなかなか面白かったです。来年は是非Liella!と東京ヤクルトスワローズがコラボしてほしいです(何度でも言う)。