1/7(土)〜1/8(日)に幕張メッセにて開催された、「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 3rd LoveLive! Tour ~WE WILL!!~ 千葉公演」に両日参加しました。
千葉市はあんまり地元感はないですが一応地元公演でした。
前回の愛知公演はこちら。
早く書き上げることを優先するためいつものブログより雑になりますがご容赦ください。
1/7(土): Day1
ライブ前
昼過ぎに秋葉原駅でオタクと合流し、麺屋はるかで台湾まぜそば始め。めでたいのでDXにしました。
ライブ
最前ブロック12列目でした。センステの少し前あたり。センステと花道に近くメインステージもそれなりに近い良席。愛知Day1とだいたい同じような位置ですね。
MC1
みんなあけおめから入るやつでした。
ペイちゃんがちゃんとリエラジのあけギャラを回収していて偉すぎました。
オニナッツをピーナッツに変えようとして癖でオ……って言っちゃったのが面白かったです。
M3: Welcome to 僕らのセカイ
「え!うそ?」は下段下手でした。
M4: Butterfly Wing
曲始まる前の演出が好きです。
M5: Go!! リスタート
また伊達ちゃん0ズレを引けたので神だと思ったのですが、角度的に照明が眩しすぎてセンステを見るのにかなり難儀しました。
M8: Dreamer Coaster
暗転中にハーネスを締める振り付けが入るのが好きです。
M10: POP TALKING
いきなり伊達ちゃんがなこのほっぺむにむにしてて死にました。完全にこれ。
twitter.com#Liella_東京追加_Day1
— 岬 なこ (@MisakiNako_) 2022年1月15日
追加公演だYOーーー🤟🏻🤟🏻
一緒に楽しもうね〜!!!!
今日もおさゆは雪見だいふく
でも私も雪見だいふくみたいって言われた
楽屋戻ってきたらこんな物が置いてあった( '༥' )#lovelive #Liella pic.twitter.com/sCHQa1VScj
他にもまたしても2人でやりたい放題イチャイチャしていてずっと目が離せませんでした。
M12: Chance Day, Chance Way!
幕張の座席の狭さが一番憎かった瞬間でした。もっと踊らせてほしい。
花道を移動する関係で2サビがぴっかぴか音頭みたいな振りになってるの好きです。ASIA EMOTIONAL MUSIC FESだと2サビ前半も1サビと同じ振りでした。
MC2
今日は伊達ちゃんが水配る係だったのでここぞとばかりに上から目線になってて良かったです。後輩に飲み物を配るやつをやって先輩風を吹かせたいって色んな所で言っていたのを思い出しました。
なこの背中に銀杏を差し込むイタズラをした後のくまの反応が面白すぎました。
M14: 色づいて透明
Bメロの自由時間的なところ(自由時間ではない)の伊達ちゃんが良かったです。
幕間4
Liella!にとっての「本当の歌」の話がこの日はいつもよりも刺さりました。
M15: エーデルシュタイン
気迫がすごくてイントロから鳥肌が立ちました。
M18: 私のSymphony
2番ののんソロ「「今は楽しいよ」って言いたい!だってこんなに高鳴ってるよ」でやられました。
MC3
伊達ちゃんが本当の歌の話しててひっくり返りました。その日たまたまいつもより着目してたところがMCで言及されるやつ、愛知でもあったので。
EN1: 水しぶきのサイン
くまが袖を捲るの失敗してました。多分初。
やっぱり今回も伊達ちゃんの「一番最初にキミが笑って」が最強にかわいい。
EN2: ユニゾン
流石に声漏れました。めちゃくちゃ好きな曲なのでまた聴けて純粋に嬉しかったです。
MC4
伊達ちゃんのMCがめちゃくちゃ良かったです。「かのんちゃんのことがようやく少しだけわかってきた」という話でした。きっと伊達ちゃんは誰よりもかのんちゃんのことをわかっているのだと思いますが、それでもなおかのんちゃんを追い求めて試行錯誤や葛藤を繰り返していく姿勢が良いですね。その中で自分で「わかってきた」と言える段階に達した、というのはとてもすごいことなのだろうなと思いました。「Linuxチョットデキル」とかの次元ですよね、たぶん。
EN4: TO BE CONTINUED
伊達ちゃんが上手に行ったあとはなこを見てました。ストレートなこ、Tシャツだとなこだと認識するのに未だに2拍くらいラグがあります。
Finale
愛知Day2から始まった1人だけ残って何か言うやつ、今回はペイちゃんでした。
「大好きだっぺ!」で「ぺ」のタイミングで両手でペの字を作っていました。
終演後
終演直後の京葉線に乗りたくなさすぎてタクシーで幕張本郷へ移動。西船橋でオタク新年会でした。
結構いい感じの店だったので幕張でイベントがあったらまた使いたいです。
1/8(日): Day2
Day2はセンステの下手側真横、ブロック最前(=トロッコ最前)でした。
M1: WE WILL!!
2サビの「狙うは最上級さ」の振りが余りにもテニミュすぎる(大好き)
MC1
くまが火の海の次は毒の海とか言い出してゲラゲラ笑いました。
M3: Welcome to 僕らのセカイ
「え!うそ?」は上段上手でした。のん本人から「ウェルカムきな子」という用語が提示されたので今後はこれを使っていきたいと思います。
twitter.com#Liella_3rd_千葉Day2
— 鈴原希実 (@NozomiSuzuhara) 2023年1月8日
ありがとうございました💛
みんなに会えて、ほんっっっとうに嬉しかったよ〜〜〜💕✨
ちなみに今日のウェルカムきな子🦊は〜!!!
「2階の右側の階段」
でした〜☺
見つけられたかな???
次は北海道🤍
きな子ちゃんっ!待っててね〜😤✨#Liella #lovelive pic.twitter.com/MqwyKmpHSH
あとこの曲は間奏のなこなぎの躍動感すきです。
M4: Butterfly Wing
雷と青い炎の演出が好きです。
M5: Go!! リスタート
0ズレではありませんでしたがめっちゃ伊達ちゃんが見えました。刺さったトゲが背中押すとこすきです。
M7: エンドレスサーキット
目が足りなくてセンステでわちゃわちゃしてるのが未だに全然見れていません。クゥすみじゃんけんは初めてクゥの勝ちでした。本気で喜んでるりーが可愛すぎました。
M8: 駆けるメリーゴーランド
初めて下手目の前で見れました。宮城は下手でしたがスタンドだったので。
花道を2人で戻っていくところが美しすぎて見惚れてしまいました。
M9: ビタミンSUMMER!
前が通路だったのでめっちゃ手を伸ばせて振りコピが捗りました。
M10: POP TALKING
なこソロのあと拍手する伊達ちゃんが好きです。
M12: Chance Day, Chance Way!
銀杏の葉を拾いました。宮城Day1に続いて二度目でした。
MC2
りーちゃんが自由すぎて笑いました。Chance Day, Chance Way!の話を振られてるのに全然Chance Day, Chance Way!の話をしない。
M13: 揺らぐわ
伊達ちゃんは下手には来ないのでペイちゃんとか見てました。サビのダンスの個人差が見ていて面白いですね。
M14: 色づいて透明
前日に良いなと思った1Bの伊達ちゃんの振りがなぎと対になっていることに気づきました。
M15: エーデルシュタイン
傾いたアングルで撮ってるカメラが目の前の通路を行ったり来たりしているのがおもしろかったです。
M16: Sing!Shine!Smile!
輝くLoveLive!の文字、咲き誇る花、キラキラの衣装、とステージ全体としての美しさが頭ひとつ抜けてる曲だなと感じました。
M17: 名前呼びあうように〜 M18: 私のSymphony
今回は視覚よりも聴覚優先で聴き入っていました。みんなの歌声が好きすぎる。
M19: 未来の音が聞こえる
スクリーンでマスゲームやってるのは前から気づいてましたが、階段にもLiella!の文字が流れていることに初めて気付きました。
EN1: 水しぶきのサイン
「一番最初にキミが笑って」の伊達ちゃんの笑い方がいつもはニッコリという感じだったのが今回ゲラ笑いっぽくなっていて好(ハオ)でした。
EN2: バイバイしちゃえば!?
連番相手がバイバイシチャエバ単勝のオタクだったので2人して声漏れました。
9人Ver.初披露どころか5人ですらやってないのでかなり貴重でしたね。
EN3: Day1
のんペイトロッコが目の前(というかほぼ頭上)に来たのでメイズイエロー振ったら真下にレスくれて人の形を保てなくなるところでした。ほぼ同時に連番相手がペイちゃんからハート貰って死んでました。
トロッコ真下へのレス、角度的に自分に向けてのものだという100%の確信があるのでマジで殺傷能力が高いですね。
その後Cメロあたりでセンステ下手にいた伊達ちゃんからも2〜3回レス貰ったので人生終了です。俯角が小さいので100%の確信ではないのですが、初めてステージ上の伊達ちゃんとバチっと目が合った感覚がありました(これだけの回数ライブに行っていてこれまで目が合ったと感じたことがなかったということは、自分の「目が合った」の判定はかなり厳しいことが推測されますね)。
個人的にはレスのためにライブ行くようになったらおしまいだと思っているのですが(そういう人を否定しているわけではなく、自分の矜持として)、それでも嬉しいものは嬉しい。
MC4
結那ちゃんがまたしてもダジャレを炸裂させていて笑いました。りーちゃんが間髪入れず「冷蔵庫みたいになった」って言っていたのが一番おもしろかったです。
くまちゃんはバイバイしちゃえば!?の話。昔2期生内で曲の良さを共有した、という話でしたね。2期生視点での1期生曲の話もっと聞きたいですね。
のんちゃんは色づいて透明の話でした。この時点で信頼の塊なんですが。流れるような歌詞引用とか「電車で急に泣きだすやつになってしまった」とかがこっち側の人間すぎて好きです。
伊達ちゃんは1st千葉公演を思いだしたという話でした。1st千葉公演は幕張と違ってド地元だったので個人的に思い入れが強いのですが、その話を一瞬でも出してくれて嬉しかったです。フィラーの「なんて言うのかな」の回数を気にしているのが面白かったですが、個人的には伊達ちゃんの「なんて言うのかな」は好きなのでこのままでいてほしいなと思います。
やぶちゃんは今まで緊張を解すために他のメンバーと目を合わせていたのが自然に目を合わせたくて目を合わせるようになった、という話でした。やぶちゃんの最近のMCは成長を感じさせるものが多くて毎回新鮮な喜びがあります。あと目をかっ開いてやぶちゃんを見つめる伊達ちゃんが好きすぎる。
全員の挨拶の後にりーちゃんの誕生日サプライズがありました。りーちゃんはガチでびっくりして泣いてましたね。祝えてよかったです。
EN4: TO BE CONTINUED
サビ振りコピ部が増えてきていい感じですね。
Finale
えもでした。
終演後
連番相手は麻雀を打ちに行ったので別のオタクとイオンで飯。
りーちゃんの誕生日つながりで中華料理にしました。
中華料理なので当然乾杯は青島ビールでした。
おわりに
席運、パフォーマンスの内容、MCの内容、レス、と全体的にかなり満足度が高い公演となりました。特にレスは過去最高だったのですが、これで自分のスタンスが揺らぐことのないように、気持ちを強く持って北海道公演に臨みたいと思います。