9/21 (水)、LINE CUBE SHIBUYA(都内某所 でしたがMCでりーちゃんが言ってたしもう言っていいんじゃないかな)で行われたTVアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』2期OP&ED主題歌連動リリースイベントの2回目公演に参加しました。
公演前
1回目公演の時間帯はスマホの通知を切ってTwitterを封印した状態で巡礼してました。16時過ぎに原宿に到着し、まずは竹下通りをぶらぶら。
スタンディーの場所など何も下調べせずに来たので全く網羅できてませんが、何人か見かけたので撮りました。
まずは友竹庵の四季。
原宿friend。先日まで跡部がいたところですね。
CANDY A GO GO!はスク感仕様になっていました。
横断幕。
ALTAにはChance Day, Chance Way!衣装が全員集合してました。
キュートキューブ原宿(CANDY A GO GO!が入ってるビルですね)の壁面にも。
原宿friend前にはかのん。
バナナの王様の前にはきな子。
竹下通りを離脱してスク感のポスターを探しつつ南下。ポスターの写真は載せないほうがよさそうなので割愛。
twitter.com📢 #スク感2022 周辺施策情報📢
— 【公式】ラブライブ!スクフェス事務局 (@lovelive_SIF) 2022年9月16日
💫Liella!原宿ポスタージャック💫
原宿エリアにLiella!のポスターが登場!
9/30までの期間にポスターのキーワードを集めて応募すると、抽選で感謝祭特別ポスターが当たる💜
場所のヒントはリプライで👀
キーワードフォーム:https://t.co/c8PxJGDGhe#スクフェス #LLAS
MIYASHITA PARKまで南下したところで時間切れで諦め。
MIYASHITA PARKにはスク感のスタンディーがありました。かのんときな子は時間なくて見つけられませんでした。
小腹が空いたのでスペイン料理店GRAN SOL TOKYOへ。顔がオタクすぎて入店するなり「コラボメニューご利用ですか?」と聞かれました。よく考えたら平日の17時台に野郎が1人で来る店ではないんですよね。
かのんコラボメニューのアップルパイを注文。パイを食べるのが下手すぎて最後の方大崩壊しました。
食後は都内某所ことLINE CUBE SHIBUYAへ。バングルライトを事前通販で買い忘れたので欲しかったのですが、完売してました。
ライブ
席は2階席でした。
ラブライブ!シリーズのイベントとしては珍しく緞帳が降りた状態でした。
M1: WE WILL!!
緞帳が上がるとWE WILL!!衣装での板付きからWE WILL!!がスタート。
距離があったので基本的には全体を俯瞰するように見ていました。V字フォーメーションで9人になったことを改めて実感しました。
トーク
Liella!の流行に大体りーちゃんが絡んでて面白かったです。
M2: スター宣言
クラップが楽しすぎました。事前に曲を聴き込んだときにクラップ入るタイミング難しいなと思ったんですが、振り付けがクラップだったので振りコピするだけでした。杞憂。
くまちゃんのダンスがエグかったですね。正にジャズダンス経験者!という感じのダンスでした。
M3: 水しぶきのサイン
水を掛け合う振り付けがかわいい一方で全体的にはめちゃくちゃ激しく踊っていて圧倒されました。
M4: 追いかける夢の先で
サビのイチゴ食べさせ合うところが再現されていて無限ににっこりしました。
幕間
2期生のこれまでを振り返るメイキング映像が流れました。以前チラッと公開されたのんのオーディション映像も流れましたね。1stライブの関係者席で振りコピしてたのがめちゃくちゃ良かったです。2期生で常夏のダンスを練習していたのが印象的でした。
M5: 私のSymphony
メイキング来た時点である程度覚悟してはいたのですが、2期生だけで登場してのんが歌い出しだったので流石にひっくり返りました。
2番からは1期生も登場。落ちサビがさゆのんになっててボロ泣きしました。
マジで私のSymphonyに一生勝てない。
最後の挨拶
のんが「始まりはみんなの空」をスタッフに扮して観ていたという衝撃の事実が明らかになり、キャストもオタクも仰天しました。そんな漫画みたいなことある?
あとは伊達ちゃんの「かのんちゃん役として恥じないようにこれからも頑張っていきたい」という言葉が印象に残っています。
終演後
オタクの車で秋葉原の王道家直系 IEKEI TOKYOを初訪問。前々から気にはなってたんですよね。
麺硬め、他普通でライスをつけました。
めちゃくちゃ美味かったです。評判に違わぬ味。
おわりに
初めての9人でのパフォーマンス。2期生が思っていたよりも数段バチバチに仕上がっていて驚きました。リリイベ時点でこのクオリティということで、3rdライブがますます楽しみになりました。